2025/06/15 11:03

こんにちは。茨城県日立市東大沼町にある、たてのフルート教室です♪
「これからフルートを始めたいけど、どのフルートを選んだらいいの?」という方へ。
フルートは見た目も音色も美しい楽器ですが、はじめての1本を選ぶときは少し迷ってしまうもの。
今回は、初心者の方が失敗しないためのフルートの選び方を、5つのポイントにまとめてご紹介します♪
① 初心者モデルからスタートするのがおすすめ
はじめての方には、YAMAHA・Pearl・SANKYOなどの初心者向けモデルが安心です。
音が出しやすく、指も動かしやすいよう設計されているので、最初の1音の感動をしっかり味わえます。
② 素材の違いもチェックしましょう
初心者向けのフルートの多くは「洋銀(ようぎん)」に銀メッキがされたタイプ。軽くて丈夫、そしてお手頃な価格も嬉しいポイントです。
「銀製フルート」は音に深みが出て、表現力に富みますが、少し重く感じる場合もあるため、最初は扱いやすさで選ぶのも大切です。
③ 中古フルートを選ぶ場合は…
価格の面で魅力的な中古フルート。ただし、パッドやバネの状態によっては調整が必要なこともあります。
初めての方は、調整済みのものを選ぶか、信頼できる先生や楽器店と一緒に選ぶと安心です。
④ 信頼できるメーカーを選ぶ
YAMAHA、Altus、Muramatsuなど、国内でも実績のあるメーカーのフルートは、品質の高さだけでなく、メンテナンス体制も整っています。
長くフルートを楽しみたい方には、信頼性の高いメーカー選びが大切です。
⑤ 実際に試奏してみるのが一番◎
楽器店でいくつか試奏してみると、音の出しやすさや持ちやすさに違いがあることが実感できます。
「まだ音が出せないから…」という方も、先生に吹いてもらって比較するだけでも、違いを感じられますよ。
おわりに:あなたにぴったりの1本を見つけるために
はじめてのフルートは、これからの音楽生活を共にする大切なパートナー。
迷ったときは、どうぞお気軽に教室までご相談ください。
当教室では体験レッスンも受付中です。レッスンでは、フルート選びのご相談や、楽器店のご紹介なども丁寧にサポートしています。
あなたにぴったりの1本に出会えるよう、お手伝いできたらうれしいです♪