演奏不安とは
演奏する際、恐怖感を覚えたり、極度に緊張してしまうことはありませんか?
私たちはそんな演奏に対する不安(演奏不安)を、緩和しなければならない不安と考えています。
たてのフルート教室では生徒様の不安に寄り添うため、公認心理師(カウンセラー)によるカウンセリングを実施しています。
※ご利用は当フルート教室の生徒様限定となります。
カウンセリングの流れ
①お申し込み・日程調整
お申し込み後、カウンセラーと日程を調整いたします。
※状況によっては、日程が少し先になる場合もございます。なるべくお早めにお知らせいただけますと幸いです。
②カウンセリング実施
日程が決まりましたら、予定通りカウンセリングを行います。
③当日の流れについて
当日は、講師も同席いたします。
ご希望があれば、カウンセラーとの個別相談も可能ですので、どうぞ遠慮なくお申し付けください。
「こんなこと話してもいいのかな…」と思うような些細なことでも、どうぞ安心してお話しくださいませ。
料金
60分 5000円
カウンセラーの紹介
当所属のカウンセラーは公認心理師及び学校心理士の資格を有しています。
不安についての体験談
講師である私自身も、長年、演奏不安に悩まされてきました。
人前に立つ場面になると、「音が出なかったらどうしよう」「上手く吹けなかったらどうしよう」と不安が強まり、パニックに陥ってしまうこともありました。
そのような不安をどうすれば和らげられるのかを考える中で、大学院では心理学を専門とする先生のもと、研究を行うことになりました。
研究では、音大の学生や教授に演奏にまつわるアンケートやインタビューを実施し、演奏中の心理状態について分析を重ねました。
また、100本以上の文献や論文を読み込み、スポーツ心理学の知見も取り入れながら、演奏不安に関する理解を深めていきました。
その結果、今では「本番で安心して演奏するには、どのような準備や練習を積めばよいか」が自分の中で少しずつ整理できるようになり、以前のようなパニックに襲われることも、ほとんどなくなってきました。
ただし、演奏不安が“きれいさっぱり無くなる”ということは、なかなかありません。
けれど、不安をうまく扱えるようになることで、フルートの演奏はもっと自由で楽しいものになると、私は実感しています。
このような体験を通して、演奏に不安を抱える方の力になりたいと思い、公認心理師とともにカウンセリングルームを立ち上げました。
誰かに音楽を届けるというすばらしい喜びを、どうかあきらめないでください。
その想いに、私自身の経験を重ねながら、寄り添っていけたら幸いです。